初心者のためのテクニカル分析【保存版】:チャート(波動)の基本パターン9-1
このコンテンツは、過去に行った集中連載をお客様の多数のリクエストにより再掲載したものです。
チャート分析をする上で欠かせないチャートの見方の基礎の基礎ですので、チャート画像は少し古いですが、「チャート分析は初めて」という方など、チャート分析の基礎を知りたい方には大変有効なコンテンツです。
初心者の方は特に熟読されることをオススメします。
その他オススメコンテンツ →買い時・売り時必勝パターン →チャート分析のための指標の見方・使い方
大幅マイナスカイリの自立反発(1973・NECシステム建設)
月足チャートでは2001年央に、60ヶ月移動平均線前後で6ヶ月移動平均線を下回って下降転換しました。下降転換してからは6ヶ月移動平均線を下回って下降相場が続いています。
現在まで下落は続いていますが、株価は60ヶ月移動平均線-50%ラインまで下落しています。
その後は6ヶ月移動平均線を上回れば底値ゾーンと見ることができますが、大きく下落している時は、6ヶ月移動平均線を下回っていても、株価が95年の底値圏と、同じ位置まで下落したので、概ね下げ止まりと判断して、日足チャートで、カイリ率(下落幅)から株価の反発のタイミングを判断していきます。
日足チャートでは25日移動平均線を下回って下落スピードを早めています。株価の下げ止まりを大幅に下落した時は、75日カイリ率で-25%以下に下落すると自立反発の習性がありますが、75日カイリ率で-25%以下から、5日移動平均線を上回ったポイントを下げ止まり、または自立反発のポイントと見ます。
株価が75日カイリ率で-25%以下に下落しても、どれだけ下落するか分かりませんから、5日移動平均線を上回るまでタイミングを待ちます。または10日移動平均線を上回るまで待ちます。
2月26日の安値を付けるまでは、5日移動平均線を下回っていましたが、翌日から5日移動平均線を上回っています。下げ止まりから自立反発のポイントと確認します。
急落場面では5日移動平均線を上回るまでタイミングを待つ、大幅-カイリの自立反発のポイントです。売り場は、短期では5日移動平均線を下回ったら売り場と判断してください。