【動画解説】株価が反発するポイントを見極める方法

本日は株価の底値の捉え方について見ていきましょう。株価が底値で反発するポイントとして、売られ過ぎの判断と、タイミングの判断をしなけばなりません。

多くの個人投資家の方は、「なんとなくの値頃感」で底値の判断をしていることと思います。「これだけ下げたのだから、そろそろ上がるだろう」といった勘に頼っているのが現状です。しかしながら、そのような判断をし続けて勝てるほどマーケットはあまくありません。そこで今回は底値が判断できるRCIとタイミングがわかる転換足を使って、底値から反発するタイミングを見てみましょう。

まずRCIとは株価の波を的確に捉える指標です。+100%~-100%の範囲で動きますが、今回は底値を判断するため-80%以下のタイミングで狙っていきます。ただしRCIが-80%以下で推移している間は、売られ過ぎではありますが、まだ反発するかどうかは判断できません。

そこで、反発のタイミングを判断するために転換足を見ます。転換足は目先の方向を色で判別しており、青から赤に色が転換したポイントが反発のタイミングとなります。

実際のチャートで確認してみましょう。

20150528-1

このように反発するポイントはローソク足を見ているだけでは判断できません。株価が下落傾向にあるということはわかりますが、現在の株価がどの程度の水準にあるのかもわからず、またエントリーのタイミングもローソク足だけではわかりません。そこでRCIや転換足を使って判別していくことで、より的確な反転ポイント探ることができるようになります。

多くの個人個人投資家の方がやっているように、根拠の無い値頃感で判断することはできるだけ避けて、チャートによる明確な判断方法ができるようになることが大切です。今回は、このような判断方法について動画にて解説させていただきましたので、ぜひご覧ください。

カテゴリー: 未分類 パーマリンク