10/21 スイング銘柄解説 エスクリ(2196)

今日は週末でもあり、日経平均株価も小幅で動かず、値動きが小さい一日でした。昨日のNYダウも小幅で上昇したものの、上値の重さは否めず、積極的に買える状況ではないようです。

基調別の13番スイング銘柄は夢真ホールディングス(2362)やエスクリ(2196)、太平工業(1819)などが上昇しました。今日はエスクリ(2196)を見てみましょう。

直近出来高を超えてから、上昇が強くなっているスイング向きの銘柄です。出来高も増加傾向にあり移動平均線の状態も短期上昇パターンです。節目であった1,200円を突破できずにいましたが、本日上抜けて上昇しました。

かんたんスイングチャートのピンクが続く間は上昇傾向が続きますが、注意点はRCIが80%以上の高値警戒感を示していること。この状態になると、やや上値が重くなりがちになります。

もちろんRCIが上振れしながら、上昇していくこともありますので、警戒しながら売買する方がよろしいかと思います。

かんたんスイングチャートは、色で株価の方向がつかめる画期的なチャートですが、合わせて他の指標も組み合わせることで、別の角度からの判断もできます。トレンドと方向が判断できたら、あとはそれぞれタイミングの取りやすいオシレーター(RSI、RCI、ストキャスティクス)を使ってタイミングを取っていきます。

テクニカル分析は、自分にとって使いやすい武器を見つけることが上達するコツです。

カテゴリー: スイング | コメントする

10/20 今日は、あの東電(9501)が動き出しました。

今日は昨日に引き続き、全体的に弱い動きの中、あの東電(9501)が動き出しました。前場の途中から、ランキングに入ってきたため注目していましたが、そのまますごい勢いで上昇!!結局今日の高値引けで終了しました。途中で気付いても十分に乗れるチャンスがありました。

途中でRSIが高くなり始めてから、上値が重くなってきましたが、売り方の買戻しもあったのでしょうか、押してもすぐに切り返す強い動きでした。

こういう銘柄をやると、やっぱりデイトレはやめられないと思います。

カテゴリー: デイトレ | コメントする

10/19 本日のデイトレ銘柄 チャート解説 SUMCO(3436)

 今日はNYダウは上昇しましたが、日経平均株価はCMEの値に届かず、上値が重い動きとなりました。8,800円前後で推移していた先物も後場1時過ぎから売られ、個別銘柄も全体的に売られました。

 単純にNYが強かったから上がると思ってはいけない典型的なパターンだったと思います。今日の日経平均の寄り付きの低さを見れば、上値の重さが見て取れます。また225先物も寄付きからVWAPを下回った状態でした。外部環境からいっても、NYが戻したという理由以外に全く買う材料がありません。また寄り前の外資系証券の動向も350万株の売り越しでした。

 ここまで下がると予測できなかったとしても、今日は上値が重いとの推測はできたと思います。
 今日はデイトレ銘柄解説です。SUMCO(3436)を見てみたいと思います。日足でも戻り売りの典型的パターンです。

寄り付き後20分ほど経過後、VWAPを下回り、陰陽足はブルーです。その後48本移動平均線を下回り急落。一時反転するも陰陽足がブルーに転換し、そのままダラダラと下値を切り下げました。

ここ数日は買いでいける銘柄も少なく、売りの方が取りやすい状況が続いています。株の達人の基調別分類・デイトレ銘柄も本日は売り一色でした。この他大きく下げたのは新電工(6967)、ウエストHD(1407)などの銘柄でした。

また明日からもがんばっていきましょう!

 

カテゴリー: デイトレ | コメントする