GMMAでわかる株価の動きと仕掛けのタイミング

本日は、複合型移動平均線、GMMA(ジーエムエムエー)という指標を見てみましょう。

上昇トレンドと下降トレンドにおいて、移動平均線でも判断できますが、GMMAは赤の長期の帯と短期の青の帯で視覚的に、上昇と下降の判断を容易にしています。

売買タイミングを判断するに際には大局観をまず捉えて、それを踏まえた上で、短期の波動を見なければいけません。一般的な移動平均線では、その判断方法に迷ってしまうこともあり、見慣れていないと判断できません。

GMMAでは、それぞれ6本づつ重なった、赤と青の帯を見ることで、明確な判断ができます。

それでは、GMMAをチャートで見てみましょう。

20170112-1

まず大局観として見ていくのなら、青の短期の帯が、赤の長期の帯を上抜けると、大きなトレンド転換となります。中期的な、底値圏から狙う場合は、ここが買いのポイントとなります。

またGMMAはトレンド転換してからも、チャンスがあります。短期の青の帯は、株価が上昇しはじめると広がります。青の帯が収縮して広がりはじめたポイントは、買いタイミングとして狙うことができます。

GMMAは、他の指標にはない独自の見方で、視覚的にトレンドやタイミングが判断しやすい指標となっています。今回は、このGMMAの使い方を動画で解説いたしましたので、ぜひご覧ください。

カテゴリー: 未分類 | GMMAでわかる株価の動きと仕掛けのタイミング はコメントを受け付けていません

数日で急騰する銘柄の見分け方

新年明けましておめでとうございます!今年の大発会は大幅に上昇し、また昨年12月の高値も更新して強く買われている状況です。

昨年の大発会では大幅下落してのスタートでしたので、今年はこれをきっかけとして、上昇を期待したいところです。

本日は、急騰する小型株の見分け方についてです。昨年末頃から小型株を中心に急騰株が増えてきています。数日で2桁以上の値上がり率で上昇する銘柄も見られます。
今回は、そのような短期間で急騰する銘柄の見分け方をご紹介します。

20170105-1
急騰する銘柄には、いくつかの特徴があります。まずいつもご説明しているように出来高が急激に増えることです。これによって、これまでまったく注目されていなかった状態から、一斉に投資家の関心が高まります。

次に前日比で大幅上昇し、保合いまたはボックスの高値を超えていること。株の格言に、「株は高値を超えずして高くならない」という格言がありますが、高値を超えるということは大変重要なことです。急騰銘柄を見分けるには、高値を超えてからでも十分に間に合います。逆に言えば、高値を超えなければ急騰するかどうかわからないといえます。

また直前で、株価が一定の値幅で上下するようなボックスの状態にあることも大事な要素です。このボックスの値幅は、小幅でも良いですし、ある程度値幅があっても問題ありません。このボックスの期間が長いほうが、より上昇した際のインパクトが大きくなります。

今回は、このようなポイントを動画で解説いたしました。ぜひご覧ください。

カテゴリー: 未分類 | 数日で急騰する銘柄の見分け方 はコメントを受け付けていません

12/29 上昇し続ける小型株で利益を狙うシンプルな方法

本日は、上昇し続ける小型株で利益を出すためのシンプルな見方についてです。
株価が一方向に上昇する銘柄は、主力株よりも小型株に多く見られます。このような小型株にはチャートに様々な特徴があります。

早速ですが、チャートで見てみましょう。

20161229-1

株価が一方向で上昇する銘柄とは、このように週足や月足で数年来の高値を超えた銘柄に多く見られます。最高値を超えてくることで、意識される節目の価格が全くない状態となり、いわゆる「青天井」となって上昇します。

また出来高の少ない銘柄であるほど、利益確定の売りが少なく、押し目もないままに上昇していきます。もちろんすべての銘柄が上昇するわけではありませんが、上昇する可能性は高くなるはずです。

またこういった上昇が続く小型株は、短期間で大きく上昇します。出来高が少ないため、株数はそれほど買えませんが、上昇幅は大きいため、利益も十分に狙えます。今回はこのようなポイントで解説させていただきました。ぜひご覧ください。

カテゴリー: 未分類 | 12/29 上昇し続ける小型株で利益を狙うシンプルな方法 はコメントを受け付けていません