パラボリックの見方と売買タイミングの捉え方

日経平均株価は、28000円付近で上値が重い展開となっており、個別株も上昇が弱まる動きも見られます。ただそのような中で、現在は第1四半期の決算発表時期のため、個別銘柄ごとの材料によって買われる銘柄も見られます。そこで売買タイミングがわかりやすいパラボリックの見方を解説致します。

パラボリックは放物線という意味がありますが、株価の上昇と下降の動きを捉えるための指標です。SARと呼ばれる点線が株価(ローソク足)よりも上にあれば下降トレンド、下にあれば上昇トレンドという見方となります。つまり現在の株価が直近のSARを上回れば上昇転換、下回れば下降転換という考え方を元にした指標です。実際のチャートで見てみましょう。

パラボリックの見方としては、ローソク足の上下に位置するSARが転換するポイントになります。株価は日々、上下の動きを繰り返しながら、波動形成していきますが、毎日の株価の動きを見ていると売買タイミングに迷いが生じます。そこでパラボリックを見ることによって、現在は短期的に上昇トレンドなのか下降トレンドなのかを判断することができ、加えてSARの切り替わりによって、売買タイミングも明確になります。

今回の動画ではパラボリックの見方に加えて、パラボリックの反応度合いを変更できる加速因数の設定方法も解説いたしましたので、ぜひご覧ください。