デイトレードにおいて、効率的に上昇しやすい銘柄を見つける方法について解説します。今回紹介するのは株の達人のマルチチャート機能を活用した方法です。
デイトレでは、前日に強く上昇した銘柄や決算発表、高材料が出た銘柄が、翌日も勢いを保って上昇しやすい傾向があります。このような銘柄を分足で素早く見つけることが重要です。
例えば、この銘柄の場合、本日は寄り付きから強く上昇し、9時から9時20分の間で1分足チャートでは赤の転換足が連続し、高値を更新しました。17600円から18900円までの上昇で、100株でも4万円程度の利益を得ることができます。このような値動きをする銘柄の多くは、前日に何らかの材料が発表され、それを見た投資家が買いを入れることで、翌日の寄り付きからさらに上昇することが多いのです。
このような銘柄を見つけるために有効なのが、株の達人のマルチチャートの銘柄一覧です。この銘柄一覧では、前日の値上がり率ランキングを一覧表示することができます。例えば、東証プライムの値上がり率50位までを表示することで、前日に大きく上昇した銘柄をリストアップできます。
さらに、これらの銘柄の中から、当日寄り付きから上昇を続けているものを探すことが重要です。「始値比大順」に並び替えることで、前日に値上がりした銘柄の中で、当日も寄り付きから強い買いが入っているものを素早く特定できます。
このようにしてリストアップした銘柄を、マルチチャート機能で順番にチェックすることで、寄り付きから勢いよく上昇する銘柄を見つけることができます。前場の早い時間帯であれば、1分足チャートで陽線が続いている銘柄を見極め、トレードのタイミングを判断することが可能です。
また、この手法はプライム市場だけでなく、スタンダード市場やグロース市場にも応用できます。前日に値上がり率上位にランクインした銘柄をチェックし、当日も勢いを維持しているものを探すことで、効率的にトレードチャンスを見つけることができます。今回はこのような機能の使い方を動画で解説していますので、ぜひご覧ください。