NY市場は大きく値を戻していますが、日経平均株価は24000円手前で上値が伸び悩む展開となっています。またマザーズ指数は高値を更新しており、新興小型株は活況となっています。今回は買いタイミングがわかりやすいパラボリックの見方と銘柄の選び方を見ていきましょう。
パラボリックは放物線という意味があり、株価の上昇と下降の動きを捉えるための指標となります。SARと言われる点線が株価よりも上にあれば下落、下にあれば上昇となります。実際のチャートで見てみましょう。
こちらはパラボリックとRCIを組みあわせたチャートとなりますが、このようにパラボリックのSARと呼ばれるローソク足の上下に表示される点線を見ながらタイミングを取っていくと買いポイントが明確になります。またRCIも同時に見ていきながら、底値付近で仕掛けると勝率も高まります。
パラボリックの見方としては、SAR呼ばれる点線がローソク足の上にあればげ下落、下にあれば上昇と判断していきます。株価は毎日の上下の動きを繰り返しながら、波動を形成していきます。毎日の株価の動きを見ていると、売買タイミングに迷いが生じてしまいますが、パラボリックの転換を見れば、売買判断が容易になります。
また株の達人Ver7では、パラボリックが買い転換した銘柄を簡単に見つけることができます。標準条件として、条件設定をご用意しているため、難しい操作も必要ありません。今回はこのようなパラボリックのタイミングの取り方と銘柄選びの方法を解説いたしました。ぜひご覧ください。