決算 決算発表で上昇しやすい銘柄の特徴 7月後半から8月前半にかけては、決算発表の集中時期となります。今回は決算発表で上昇しやすい銘柄の特徴を見てみましょう。決算発表では、想定よりも好業績が発表されれば、株価がそれを織り込み、上昇します。とくに売上、経常利益、純利益がそれぞれ2桁・・・続きを読む 2018.08.01 決算財務業績(ファンダメンタル)
決算 決算発表時期にお勧めな動画をご紹介!! 今回は決算発表に合わせた株の達人の使い方や、チャートの見方を解説した動画をご紹介いたします!!株の達人の銘柄選択機能には、売上高や経常利益、PER、PBRなどの財務・業績から銘柄を選び出すことができます。これらの条件を組み合わせることで、好・・・続きを読む 2018.07.25 決算財務業績(ファンダメンタル)
決算 決算発表におすすめ!財務業績を使った設定例 今週は決算発表の集中時期になります。およそ上場している半数の銘柄が、今週に決算発表が集中します。株の達人の銘柄選択は、様々な使い方ができます。その中でも決算時期には、やばり業績面を中心に銘柄選択の条件設定をしていただくのがお勧めです。今回は・・・続きを読む 2018.05.09 決算財務業績(ファンダメンタル)
銘柄選び(スクリーニング) テクニカルと業績を組み合わせたスクリーニング(銘柄選択) 今回は株の達人のVer7を使って、テクニカルと業績を組み合わせた銘柄選択の設定方法を見ていきましょう。株の達人の銘柄選択機能はテクニカルだけでなく、業績やPER、配当利回りまで、様々な条件を自由自在に組み合わせることができます。テクニカルで・・・続きを読む 2018.03.22 銘柄選び(スクリーニング)財務業績(ファンダメンタル)
銘柄選び(スクリーニング) 下落で仕込む好業績優良銘柄の見つけ方 NYダウの急落をきっかけとして、日経平均株価も1,000円を超える下落幅となりました。昨日は個別株も全面安となり、多くの銘柄が急落しました。本来は業績が悪化したり、不祥事があったわけでもないのに、その企業とは全く無関係な要因で下落した場合は・・・続きを読む 2018.02.07 銘柄選び(スクリーニング)財務業績(ファンダメンタル)