銘柄選び(スクリーニング) 株の達人を使った空売り銘柄の見つけ方 本日は、株の達人を使った空売り銘柄の見つけ方を見ていきましょう。株の達人では、空売りに向いている銘柄を簡単に見つけることができます。最も簡単でおすすめなのは、基調別銘柄群の「空売り参考銘柄」です。この中に登録されている銘柄は、基本的には下降・・・続きを読む 2018.07.04 銘柄選び(スクリーニング)空売り
銘柄選び(スクリーニング) 小型成長株の条件と銘柄選択の設定方法 今回は決算発表も出揃ってきていますので、小型成長株の条件や銘柄選択の設定方法について見ていきましょう。小型成長株は、大型株と違い、数ヶ月で何倍にもなることがあります。小型株は時価総額が小さく発行済み株式数も少ないため、一度成長性が見込まれれ・・・続きを読む 2018.05.16 銘柄選び(スクリーニング)
銘柄選び(スクリーニング) テクニカルと業績を組み合わせたスクリーニング(銘柄選択) 今回は株の達人のVer7を使って、テクニカルと業績を組み合わせた銘柄選択の設定方法を見ていきましょう。株の達人の銘柄選択機能はテクニカルだけでなく、業績やPER、配当利回りまで、様々な条件を自由自在に組み合わせることができます。テクニカルで・・・続きを読む 2018.03.22 銘柄選び(スクリーニング)財務業績(ファンダメンタル)
銘柄選び(スクリーニング) 下落で仕込む好業績優良銘柄の見つけ方 NYダウの急落をきっかけとして、日経平均株価も1,000円を超える下落幅となりました。昨日は個別株も全面安となり、多くの銘柄が急落しました。本来は業績が悪化したり、不祥事があったわけでもないのに、その企業とは全く無関係な要因で下落した場合は・・・続きを読む 2018.02.07 銘柄選び(スクリーニング)財務業績(ファンダメンタル)
銘柄選び(スクリーニング) 銘柄選択(スクリーニング)の活用方法 新年あけましておめでとうございます!日経平均株価は大発会から1,000円以上も上昇し、幸先の良いスタートとなりました。個別株も次々と上昇し始めており、昨年末の閑散から一転して、活況相場となっています!株の達人の優れた機能の一つに、銘柄選択と・・・続きを読む 2018.01.10 銘柄選び(スクリーニング)株の達人の機能のご紹介