ボリンジャーバンド ボリンジャーバンドの急騰パターンと銘柄の選び方 日経平均株価は先週の保ち合いから若干上抜けてきたものの、上値は伸びず重い動きが続いています。ただTOPIXに関しては3月高値に近づいてきており、個別株全体で見れば、動き出している銘柄も見られます。そこで今回はボリンジャーバンドを使った売買テ・・・続きを読む 2021.06.16 ボリンジャーバンド
テクニカル指標 MACDが買いパターンとなっている銘柄を早めに見つける方法 日経平均株価は先週から上値が重い状態が今だ続いており、個別株も鈍い動きが続いています。今回はMACDが買いパターンになっている銘柄をいち早く見つける方法を解説いたします。MACDの基本パターンとしてはMACDのラインとシグナルがゴールデンク・・・続きを読む 2021.06.09 テクニカル指標銘柄選び(スクリーニング)MACD
テクニカル指標 RCIを使った空売りの売買テクニック 日経平均株価は先週から反発していましたが、今週は上値が重い動きとなっており、個別株も戻り売りに押される展開となっています。そこで今回はRCIを使った空売りのテクニックを解説いたします。空売りは株価が下落することで利益となるので、市場が不安定・・・続きを読む 2021.06.02 テクニカル指標空売り
転換足(株の達人オリジナル指標) 転換足で売られすぎからの下げ止まりを判断する方法 日経平均株価やマザーズ指数などの各指数が不安定な動きとなっており、個別株も売られすぎの状態となっている銘柄が増えています。そこで今回は株の達人のオリジナルのチャートでもある転換足を使った下げ止まりの判断方法を解説いたします。転換足は短期的な・・・続きを読む 2021.05.19 転換足(株の達人オリジナル指標)ローソク足
テクニカル指標 株の達人マルチチャートで好みのテクニカル指標を表示する 日経平均株価は大きく急落しており、昨年10月以来、約6ヶ月ぶりに75日移動平均線も下回ってきました。TOPIXも同じく下落を強めており、個別株も総じて手仕舞い売りとなっています。今回は株のマルチチャートで好みのテクニカル指標を表示する方法を・・・続きを読む 2021.04.21 テクニカル指標