テクニカル指標

MACD

ボリンジャーバンドとMACDを使った売買テクニック

日経平均株価は、23000円を超えてきましたが上値は伸びず、動きも鈍くなっています。しかし個別株は物色相場が続いており、小型株などを中心に強く買われている銘柄も目立ってきています。そこで今回はボリンジャーバンドとMACDを使って、株価が上昇・・・続きを読む
銘柄選び(スクリーニング)

一目均衡表で見る上昇パターンとスクリーニング【三役好転】

日経平均は連休明けから大きく上昇してスタートしました。個別株も上値が重いながらも徐々に買われてきています。そこで今回は一目均衡表の上昇パターンである三役好転の見方とスクリーニングを解説します。一目均衡表は様々な見方がありますが、特に三役好転・・・続きを読む
テクニカル指標

転換足でわかる!空売りのタイミングと銘柄選び

日経平均は方向感が無いまま保ち合い状態を続けています。個別株に関しても全体としては上値が重い状況にはありますが、決算発表集中時期でもあるため物色相場となっています。それでは本日は、転換足を使った空売りのポイントを見ていきましょう。転換足を空・・・続きを読む
転換足(株の達人オリジナル指標)

【225先物デイトレ】売買タイミングがわかる転換足の見方

日経平均株価はこう着状態が続いており動きがありません。個別株も同じく動きが重く、方向感がない状況が続いています。今回は225先物デイトレでの売買タイミングがわかる転換足の見方を解説いたします。225先物のデイトレにおいて売買タイミングを取る・・・続きを読む
転換足(株の達人オリジナル指標)

売買タイミングが色でわかる!「転換足」を使ってみよう

日経平均株価は膠着状態が続いており、個別株も方向感が定まらない状況となっています。そこで今回は株価の方向や売買タイミングが掴める転換足を解説いたします。転換足とは株価の短期間の方向を色で判別できるように、株の達人が独自に開発したテクニカル指・・・続きを読む