テクニカル指標 移動平均線を上抜けた銘柄を見つける条件設定 米中貿易摩擦のリスクが後退したことで、半導体関連株を中心に買いが入り、日経平均株価も上向き始めています。そのため、個別株も保ち合いから上抜けしてきている銘柄も増えています。そこで今回は、トレンド転換のポイントでもある株価が移動平均線を上抜け・・・続きを読む 2019.07.24 テクニカル指標銘柄選び(スクリーニング)移動平均線
テクニカル指標 初めてでもわかる転換足の特徴と見方 G20など主要なイベントも無事に終え、米中貿易摩擦悪化のリスクも後退していることから、日経平均株価は上昇傾向となっています。そのため個別株も上昇転換している銘柄も徐々に増えてきています。そこで今回は、上昇トレンドで有効な転換足の特徴と見方を・・・続きを読む 2019.07.03 テクニカル指標転換足(株の達人オリジナル指標)
テクニカル指標 急騰する初動に見られるローソク足の特徴 日経平均株価は急反発しており、個別株も売られすぎた反動から買い直されて上昇しています。今回は株価が急騰する際の初動に見られるローソク足の特徴について解説いたします。株価が急騰して上昇する銘柄には、初動のローソク足に特徴があります。これまでも・・・続きを読む 2019.06.12 テクニカル指標ローソク足
テクニカル指標 値動きに惑わされないための転換足の見方 10連休明けの日経平均株価は、トランプ大統領の関税引き上げ発言によって、大きく下落してのスタートとなりました。個別株も日経平均株価の値動きに連動して、方向性が難しくなってきています。そこで今回は、目先の値動きに惑わされないための転換足の見方・・・続きを読む 2019.05.08 テクニカル指標転換足(株の達人オリジナル指標)
テクニカル指標 急騰株の初動の特徴とお勧めの銘柄選択 新年度の初日は新元号「令和」のご祝儀相場でスタートしましたが、上昇の力は弱く、節目22000円も超えられていません。いまだ保ち合い状態を完全には抜けきれていない状況にあります。そのため、個別株も物色相場の様相を呈しており、勢いがある銘柄とそ・・・続きを読む 2019.04.03 テクニカル指標銘柄選び(スクリーニング)出来高