転換足(株の達人オリジナル指標) 転換足の基本的な買いポイントと銘柄選び 今回は転換足の基本的な買い戦略と銘柄選定について見ていきましょう。転換足の基本は青から赤に転換したポイントで買いを狙います。そこで、より上昇しやすい状態で仕掛けるために、移動平均線での「トレンド」を見ます。上昇トレンドの状態とは、大きな株価・・・続きを読む 2015.12.17 転換足(株の達人オリジナル指標)テクニカル指標銘柄選び(スクリーニング)
テクニカル指標 転換足を使った空売りのポイント 本日は転換足を使った空売りの売買ポイントについて見てみましょう。目先が下げ方向となっている場合は転換足は青に転換します。空売りの場合は転換足が青になっているかを確認してから仕掛けます。また合わせて移動平均線も確認することも大切です。例えば株・・・続きを読む 2015.12.11 テクニカル指標転換足(株の達人オリジナル指標)空売り
テクニカル指標 パラボリックと転換足を使った225先物の見方 本日は転換足とパラボリックを使った225先物の見方について見てみましょう。株の達人でオススメしているのが、パラボリックと転換足を使った5分足と60分足の2画面です。それぞれ同じチャートが表示されていますが、役割が違います。まず60分足では、・・・続きを読む 2015.11.26 テクニカル指標転換足(株の達人オリジナル指標)先物パラボリック
テクニカル指標 転換足で見る急騰株のポイントと銘柄選定 本日は転換足で見る短期急騰株のポイントについて見てみましょう。何かしらの材料などをきっかけに株価が数日間で急上昇することがあります。主に小型株に多いのですが、これまで全く動きが鈍かった銘柄が、10%以上上昇する日が何日も続きます。このような・・・続きを読む 2015.11.12 テクニカル指標転換足(株の達人オリジナル指標)
テクニカル指標 転換足の「長さ」で見る株価の動きの特徴 今回は転換足の長さから見る株価の動きについて見てみましょう。転換足は色だけでなく、その長さも重要です。転換足をよく見てみますと、足の長さに違いがあります。転換足は、足の長さが長く伸びているほど株価の上昇の勢いが強く、また上昇の勢いが弱まって・・・続きを読む 2015.10.29 テクニカル指標転換足(株の達人オリジナル指標)