テクニカル指標 なぜ転換足の色で株価の上昇がわかるのか? なぜ転換足の色で株価の上昇がわかるのかというご質問をよくいただきます。株価は、現在の方向によって、上昇するのか下降するのかの確率が変わります。目先が下げの方向であれば短期筋は弱気になり、目先が上向いていれば、短期筋は強気になります。しかし、・・・続きを読む 2015.09.24 テクニカル指標転換足(株の達人オリジナル指標)
テクニカル指標 5分足の転換足でわかるデイトレのタイミング 今回は5分足の転換足で見るデイトレのタイミングの取り方について見ていきましょう。株の達人マルチチャートでは、5分足で転換足を見ることができます。転換足は赤と青の色で、目先の方向を判断することができる指標ですが、5分足であれば5分毎の方向感が・・・続きを読む 2015.09.17 テクニカル指標転換足(株の達人オリジナル指標)デイトレ
テクニカル指標 転換足を使った空売りのポイント 本日は転換足を使った空売りのポイントについて見てみましょう。転換足は株価の方向を色で判別できるチャートです。転換足は買いだけでなく、空売りにも使うことができます。転換足で空売りを狙うには、赤から青に転換したポイントが売りのタイミングです。特・・・続きを読む 2015.09.03 テクニカル指標転換足(株の達人オリジナル指標)空売り
テクニカル指標 転換足の最適な買いタイミングの判断方法 今回は転換足での最適な買いタイミングの捉え方について見てみましょう。転換足はローソク足ではわからない株価の方向を色で判別できるチャートですが、青から赤への転換点で仕掛ける場合、同じ赤でもより上昇しやすい転換点があります。青から赤に転換したポ・・・続きを読む 2015.07.23 テクニカル指標転換足(株の達人オリジナル指標)
テクニカル指標 転換足が赤に転換した銘柄の見つけ方! 日経平均株価は、昨日のNYダウの上昇を受けて反発し、転換足もこれまで青が続いていましたが、本日7日ぶりに赤に転換しました。そのため各個別株も転換足が赤に転換し、反発している銘柄が増えています。今回は、銘柄選択の標準条件にあります転換足の条件・・・続きを読む 2015.06.11 テクニカル指標転換足(株の達人オリジナル指標)