デイトレ

寄り付きから判断する上昇しやすいデイトレ銘柄の特徴

今回はデイトレにおける寄り付きから見て上昇しやすい銘柄の判断方法について解説します。デイトレでは、寄り付き直後からの動きが大変重要です。寄り付き価格とは、前日に買って持ち越しした投資家が損をしているのか、利益となっているのかがわかる重要な価・・・続きを読む
銘柄選び(スクリーニング)

売られ過ぎた銘柄を見つける銘柄選択条件

日経平均株価やTOPIXの下落に伴い、売られすぎた銘柄が増えています。そのため、今回は株の達人の銘柄選択を使って様々な売られすぎの銘柄を見つける方法を見ていきましょう。売られすぎといっても、長らく下落を続けた売られすぎと、上昇してきた銘柄が・・・続きを読む
銘柄選び(スクリーニング)

株の達人を使った空売り銘柄の見つけ方

本日は、株の達人を使った空売り銘柄の見つけ方を見ていきましょう。株の達人では、空売りに向いている銘柄を簡単に見つけることができます。最も簡単でおすすめなのは、基調別銘柄群の「空売り参考銘柄」です。この中に登録されている銘柄は、基本的には下降・・・続きを読む
デイトレ

デイトレで使えるマルチチャートのお勧め機能

本日は、デイトレで使えるマルチチャートのお勧め機能をご紹介いたします。デイトレでは、上昇する可能性のある銘柄を、すばやく見つける必要があります。マルチチャートには、リアルタイムで上昇率ランキングが表示される銘柄一覧の機能がございます。またこ・・・続きを読む
テクニカル指標

転換足を使った空売りのエントリーポイント

今回は転換足を使った空売りのポイントについて解説します。転換足は赤で株価が上昇、青で株価が下落するという、短期間の動きをを色で判別できるようにしたチャートです。そのため、空売りを狙う際には、赤から青になった際に、仕掛けることになります。空売・・・続きを読む