東証1部 2914 JTのリクエスト分析

「いつも参考にさせていただいています。5年前の価格水準まで下落してきました。中長期保有で検討しているのですが、今後の予想をお願いできないでしょうか。」と、リクエストいただきました。

それでは、長期の月足チャートを見てみましょう。
ご指摘の通り、株価は4~5年前の水準まで下げてきました。3,000円水準がポイントとしてとらえることができますが、フォーメーションは三尊を形成している様に見えます。仮に3,000円を株価が割ることがあれば、下方向へのリスクが高くなります。
緑色の移動平均線は1年移動平均です。株価は同線を上値の抵抗線に下げ続ける間は、下降基調です。

続いて、週足チャートを見て見ましょう。

上段は日経平均株価、下段がJTです。
2月に入ってからの急落で、どちらも大幅な下落を余儀なくされています。
ただし、今回の下落に関して言えば全体相場(日経平均)は上昇基調の押しと見ることもできますが、JTの場合は下降相場継続中に一段の下げを見せた格好となっており、打診で買いがボチボチ入ってきている日経平均と比べると、戻りもないことから相場の弱さが感じられます。

相場の基調が下降基調であれば、5年来の安値水準であっても安値は切り下がっていくリスクが高くなります。長期目線であっても、下げ止まる動きになるまでは買いは見送りです。また、下降基調の相場では、戻りは売られる傾向がありますので注意が必要でしょう。戻りを高値を試す場合も、3,500円を突破できるか否かは大きな焦点となりそうです。

カテゴリー: チャート分析 | コメントする

東証1部 8411 みずほのリクエスト分析

「米国債の金利が上昇してきました。今後、中長期での保有を考えており、目先の動きはあまり気にしていませんが、3~5年で2倍くらいの値上がりを期待しているところです。出遅れていた銀行株の買い場がようやく来ている?と思いますが、分析をよろしくお願いいたします。」と、リクエストいただきました。

1月31日のFOMCの内容がややタカ派寄りだったことから米国10年債利回りが上昇したことで、銀行株や生保・リース関連株などには追い風と見られていました。しかし、先週末の米国雇用統計で、平均時給が高い伸びを示したことから米国の10年債金利が急上昇。

ご覧のように(上図)、これまでの高値水準を上抜け2.84%を示現。3%台が視野入りしています。しかし、急激すぎる金利上昇は、かえって市場のセンチメンタルを悪化させる結果となり本日の日経平均株価は、米国株の大幅安を受けて全面安となりました。
このことから、長期目線でも今後の米国金利の動向と米国株式の動きには注意を払う必要があることがまず言えます。

それでは、みずほの週足チャートを見てみましょう。

各種移動平均線は収斂し、ボックスでの推移となっています。下値では、今のところ26週移動平均線と50週移動平均線が下値支持線として機能してしますが、この水準を下抜けするようであれば、ボックス下限水準までの下げを下値目処と考慮しなければなりません。3年~5年という長期スタンスであるということですが、長期チャートでは方向感は捉えづらい状況です。年央から年末までに、ボックス上限水準を超える上昇がみられるか否かが焦点となります。大型株ですので、2倍・3倍という数字を議論することは難しいとことです。

しかしながら、連結PERは0.6%と低水準。また、配当3.6%は魅力的な値です。
株価は割安ですので、下振れリスクには気を付けながら取組みましょう。

カテゴリー: チャート分析 | コメントする

東証1部 8591 オリックスのリクエスト分析

「配当利回り等の指標面では割安だと思います。直近の高値を超えて来ましたが、いかがなものでしょうか。年明け早々に購入し、中長期の保有を考えています。よろしくお願いします」とのリクエストをいただきました。

オリックス(8591)ですが、月足チャートで確認してみましょう。

月足では2015年の高値2060円を超えて上昇していることがわかります。また2007年には、3815円という最高値がありますが、そこから引くことができるトレンドは、すでに上方ブレイクしており、上昇転換していることが確認できます。

また現在の配当利回りは、2.5%あり、PERも9倍程度ですので、割安感もあります。業績も好調ですので、伸びしろはありそうです。

日足でも確認してみましょう。

現在は最高値を超えて、上値が軽くなる状況になっており、日足では今年に入り急騰しています。日足のRCIは高値圏を示していますので、買い増しをご検討なら、押し目を拾うという意味でも25日や75日移動平均線まで調整するのを待つのが良いかもしれません。

 

カテゴリー: チャート分析 | コメントする