東証1部 1893五洋建設のリクエスト分析

「650円で売りたい。」と、リクエストいただきました。

本日の終値は566円なので、650円で売り決済したいという意味でよろしでしょうか。
それでは、チャートで確認してみましょう。

1893M

月足チャートでは、株価は6ヶ月移動平均線(黒色)を下値支持線に上昇基調を続けてきましたが、現在は高値ボックスの動きとなっており直近ではその6ヶ月移動平均線が上値の抵抗となっています。
また、2006年の高値、2015年の高値、2016年の高値が630円台にあり何度もトライするも抜けない壁となっていることがわかります。
650円を示現するには、これらの抵抗帯をすんなり抜けた上で足元を固める動きとならなければなりません。

次に、日足の一目均衡表を見てみましょう。
昨年11月の急落で一目の雲を割れて以降、戻りも鈍く同雲が上値の抵抗となっていることがわかります。
また、ここを押し目と見た向きの信用の買残も高水準を保っており信用倍率は10.5倍。戻りを試す場面では、これらの手仕舞いの売りや戻り売りをこなしていかなくてはなりませんので当面上値は重そうです。

1893W

カテゴリー: チャート分析 | コメントする

東証マザーズ 7191 イントラストのリクエスト分析

「いつもブログ拝見しております。IPOで売りそこなって塩漬け状態。資金的余裕はあるのですが もう見切るべきか?地道にセカンダリーを待つべきか迷ってますご教授お願いいたします」とのリクエストをいただきました。

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

リクエストいただきましたイントラスト(7191)ですが日足チャートでは、12/9の最安値を付けてから、小幅のボックス状態となっています。この動きを底値固め途中と見ることもできます。また上下のトレンドラインを引くと、三角持ち合いとなり、現状では上方向にブレイクしていることがわかります。

足元で上値抵抗線をブレイクしているということは、方向性としては、上昇しやすい状態にあります。また5日移動平均線を株価が上回っているため、上値の軽さも伺えます。

IPOの銘柄は上場した「初値」が重要な値となります。この初値を株価が下回っている間は、基本的には上値が重くなります。先月の上場以降、保合いになってしまっているのも、それが要因です。

考え方としまして、上場した初日の出来高が729万株あり、現在では1日数万株程度です。IPOのの場合、初日に買っている人が圧倒的に多数であり、現状で初値を下回っていますと、多くの方が評価損を抱えている状態になります。そのため、上昇しようとすると「戻り売り」が入ってくるため、すぐに株価が下ってしまいます。

現状では、上昇傾向にありますが、出来高が増えて来ない限りは、上昇が一時的なもので終わってしまう可能性があります。

ご質問では、現状で見切りをつけるべきかどうかとのことですが、ひとまずは、チャートの形として底打ち感が出ていますので、まだ日数はかかるかと思いますが、株価が買値まで戻るのを待ってみるのが無難かと思われます。

ただし、この小幅ボックスを先々で下抜ける可能性もゼロではありません。株価が12/9安値の671円を下回りますと、ボックスの下抜けが明確となるため、大きく下落する可能性が高くなりますので、注意が必要です。

r20170110-1

カテゴリー: チャート分析 | コメントする

東証1部 9024 西武ホールディングスのリクエスト分析

「いつもお世話になっております。西武HDを2100~2180円で保有しています
上昇トレンドだと思うのですが2190まで戻る可能性はあるのでしょうか?
宜しくお願い致します。」とのリクエストをいただきました。

西武HD(9024)ですが、トレンドとしましては、25日移動平均線と75日移動平均線が上向きの上昇トレンドの状態です。また先月には200日移動平均線も上抜けており、トレンドとしては良好な状態です。

そのため、このまま25日移動平均線を割り込まな限りは、まだ上昇が持続する可能性があります。

また下記の図に示したように、信用取り組み倍率が1.1倍と良好な状態です。残株数の推移では信用買い残が減少し、信用売り残が増加しており、上昇しやすい要因の一つといえます。

懸念要因としては、今年の前半でボックス形成した価格帯の2200円~2400円は、戻り売り圧力が働き、上値が重くなる可能性が高いです。現在のトレンドや信用取り組みの状況から、上昇傾向に変わりありませんが、この価格帯を抜けるには、日数がかかるかもしれません。

買値が2100円~2180円とのことですので、多少の利益確定は期待できるかもしれませんが、先の上値が重くなる価格帯は注意されたほうが、よろしいかと思います。

r20161226-1

カテゴリー: チャート分析 | コメントする