東証1部 6988 日東電工 の分析

 
「業績も良くいい感じだと思っていたのに急落してしまいました。今後の見通しはいかがでしょうか。」との事です。

9月25日は配当権利日だが、引け間際30分で1100万株以上の出来高が出来た。引け間際に出たニュースを見れば、インデックスファンドの買いが入ったようだ。引け間際にストップ高で1100万株も出来たのだから、予め買いが入ることは予測されていたか?事前に分かっていたと疑って見る必要がある。株は疑って見ることが大切な場合がある。

「業績が良くいい感じだと思っていたのに急落・・」とあります。2008年12月はリーマンショックの安値は1412円です。今年9月25日の高値は7540円です。安値から5倍値上がりしている。業績が良いから5倍になった。株式投資は、安値の時に将来(これから)業績が良くなる株を探して投資するから大きなリターンが得られる。

安値から5倍も値上がりした株は妙味がないが、長期では大勢2段上げだから、5000円割れの押し目形成を待ちたいところだ。深く売られたら4000円割れもあるかも知れないが、2段上げの押し目の時期は来年の可能性が高そうだ。これからは日々の動きを観察しながら底入れを待ちたいと思う。

「インデックスファンドの買い」について。高値でファンド(投信)の買いが大量に入ったと言うことは、大量に持っていた方(ファンド?)が売った可能性が高い。色々な投信があるが、高値の投信は大手顧客の売り玉を小口で個人に販売する様なものだ。

投信も株だから、底値で買わなければ儲からない。底値で買ってあった投信が高値で投信に移動するだけだ。高値で大口の買いが入ったら売り場であり、一相場終わったと見ている。株は底値で業績の良くなる株を買い→「業績が良くなりいい感じだと思っていた・・」こんな時期が高値であり売り場である。

カテゴリー: チャート分析 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です